"

男性不妊情報

精液所見がかなり悪い。どうせ顕微授精? その2

「こんなに所見が悪かったら、どうせ顕微授精になるから受診しても意味ないんじゃないですか?」といった疑問への一つの答えとして、今回は高度乏精子症に対する精索静脈瘤手術の治療効果をまとめた研究を紹介しています。
Clinical Outcome of Microsurgical Varicocelectomy in Infertile Men With Severe Oligozoospermia. (高度乏精子症に対する精索静脈瘤手術の効果)

これは私が神戸大学に在籍していた2014年にUrology誌に報告した論文です。

その1では微鏡下精索静脈瘤手術後に約41.4%の方の精液所見が大きく改善したという結果を紹介しました。

今回はその2としまして、改善した群について解析してみた結果を紹介します。

 

 

それでは、どのような方が改善群に入っていたのでしょうか?

上の表は、改善群に入っていた方の特徴をそれぞれのパラメーター別に解析するロジスティック回帰分析という手法で求めています。

これをみると、年齢やホルモン値、精巣容量などは手術の効果にあまり影響がなく、両側静脈瘤もしくは精子濃度200万/ml以上で改善の見込みが高く、特に術前の精子濃度が術後の改善を予測する因子として重要であることが分かりました。

では、精子濃度200万/ml以下の方に対しては手術を行わない方が良いのかというと、そうとは言えません。

精子の数が増えていなくても精子のDNA損傷など見た目では分からないパラメーターが改善する事が報告されているからです。

ただ、やはり精子濃度200万/ml以上の方に比べると治療効果は限定的である事が予測されます。

本論文の結論としては、

・高度乏精子症患者に対しても精索静脈瘤手術は有効であると考えられた。
・特に精子濃度200万/ml以上の場合は良い結果が得られやすい。
でした。
顕微鏡下精索静脈瘤手術は2018年から保険適応になっており、より受けやすい治療となっています。この様な治療選択肢もありますので、どうせ顕微授精になるからと諦める前に一度診察を受けられる事をお勧めします。

 

以下の記事もあわせてご参照ください。
精索静脈瘤の病態と治療法について

顕微鏡下精索静脈瘤手術が保険適応になりました

 

(文責:[医師部門] 江夏 徳寿 [理事長] 塩谷 雅英)

参考情報